12/1(日)ヨガアーサナ~キャット&カウを極める~
キャット&カウは、四つん這いになって背中を丸めたり、反ったりしながら呼吸に合わせて流れるように動いていくポーズになります。クラスの前半にウォームアップとして使われる事もよくあり、シンプルな動きですが、実はほぼ全てのポーズにも繋がる重要な手がかりとなる動きでもあります。丸めたり反らせたりするこの動きは、一定に呼吸のリズムで行う事により集中力を高め、背中の真ん中にある背骨に働きかけていきます。
少し思い出してみて下さい。
背中を動かす際、ほとんどの方は首や腰のあたりが良く動きます。しかしよく観察してみると一生懸命やっているつもりでも、胸の辺りはがあまり動いていない方がいます。
それはなぜでしょうか。
背骨の構造は「椎骨(ついこつ)」といわれるブロック型をした小さな骨が24個積み重なってできています。そして、この椎骨の連なりは自然な状態だと緩やかに湾曲したS字のカーブを描いています。S字のカーブがある事により、自由に体の曲げ伸ばしができるのです。また、体の上部には心臓や肺を守る鳥カゴのように体を包み込む肋骨(あばら骨)がある為、首や腰は容易に動きますが、肋骨がある胸の辺りは自由に動かす事が難しくなっているのです。
だからと言って、楽に動くところばかり強く動かしていては、首や腰に負担がかかってきます。24個ある椎骨ひとつひとつに最大限注意を向け、動かしにくい胸の辺りをしっかりと動かしていきます。一定の割合でまんべんなく背骨を動かしていくことでじんわりと汗もかき、このポーズがぐっと深まっていくでしょう。
基本の動きを学ぶ事により、チャレンジングなポーズをした際の腰が痛い、背中が痛いといった問題にも安全に向かう事ができます。
講座名
アナトミカルフロー~肩甲骨の安定性を高めよう~
講師
伊藤祐奈(ポコスタジュニア講師)
スケジュール
12月1日(日) 13:00~15:00
料金
体験、もしくはいつものチケットに+500円
受講資格
どなたでも
持ち物
動きやすい服装、ヨガマット(※レンタルあり)、汗ふきタオル、飲み物など
備考
※ご予約は不要です。
※ポコスタの初めての方もご参加いただけます。
今月のスペシャルクラス
【4/17(日)】たまごヨガ120:イースタースペシャル TAMAGO Flow(南澤ひろみ)
4/17(日)たまごヨガ120:イースタースペシャル TAMAGO Flow 令和4年4月17日(日)は【イースター】です!イエス・キリストが復活した日。日本では馴染みのないお祭りですが、海外ではこの日に様々なお祭りやイベントが行われます。イースターと言えば!イースターエッグ!たまご!が象徴。たまごといえば!たまごブロック!今年ブロックはリニューアルしました。 今回はtamagoblock...
【4/24(日)】ヨガ120:ストレスリリース(ゆうな)
4/24(日)ヨガ120:ストレスリリース 肩こり、腰痛、膝痛など急性期の治療が終わっても数カ月以上痛みが続くことを慢性痛と言います。...