10/3(日)ヴィンヤサヨガ120:アームバランスの基本を学ぼう
日常生活で意外と少ない腕の動きが【押す】というアクションだということに気づいていますか。普段あまりしない動きのため、意識的に鍛えることをしないと筋力が低下し、転んだ時などに反射的に腕で体を支えることが難しくなります。
そのためヨガプラクティスでは、腕で【押す】というアクションのポーズが多くあり、腕の筋力向上や肩周りの安定を目指しています。
そして腕の筋力強化といえばアームバランスのポーズです。
筋力を養い、上半身の筋力や体幹の強化にも役立ち、健康的でバランスのよいカラダに導いてくれます。体を腕で支えるのでチャレンジングなポーズも多く、挑戦する精神や集中力を培う練習にもよいポーズが多いのが特徴です。
ただアームバランスは腕の力だけに頼るポーズではありません。腕の力だけで体を支えようとすると、疲れるだけのポーズで終わってしまったり、手首などの怪我を誘発することもあります。ここでは相反する脚の力や体幹などを連動させて働かせることが重要です。
今回のクラスでは、まず『正しい』チャトランガダンダーサナを目指します。手、腕、肩の安定、そこに体幹や脚力をどのように使うのか、軽減ポーズも含め探求していきます。
次に数あるアームバランスの中でも練習する機会の多いバカーサナ(鶴のポーズ)にもチャレンジします。
アームバランスが健康な日常生活のサポートとなるように、安全なポーズの構築を学んでいきましょう。
呼吸とともにヨガの楽しさが理解できるクラスです。
ヴィンヤサヨガ120:アームバランスの基本を学ぼう
南澤ひろみ(ポコスタ認定講師)
10月3日(日) 13:00~15:00
体験、もしくはいつものチケットに+500円
初心者の方、どなたでも
※ポコスタの初めての方もご参加いただけます。
【4/17(日)】たまごヨガ120:イースタースペシャル TAMAGO Flow(南澤ひろみ)
4/17(日)たまごヨガ120:イースタースペシャル TAMAGO Flow 令和4年4月17日(日)は【イースター】です!イエス・キリストが復活した日。日本では馴染みのないお祭りですが、海外ではこの日に様々なお祭りやイベントが行われます。イースターと言えば!イースターエッグ!たまご!が象徴。たまごといえば!たまごブロック!今年ブロックはリニューアルしました。 今回はtamagoblock...
【4/24(日)】ヨガ120:ストレスリリース(ゆうな)
4/24(日)ヨガ120:ストレスリリース 肩こり、腰痛、膝痛など急性期の治療が終わっても数カ月以上痛みが続くことを慢性痛と言います。...