【2月】スケジュールを更新しました

今年は本当に寒いですね。 2月に入って少しずつ緩んでいくとよいのですが、まだもう少し冷え込みの厳しい日が続きそうです。 (といっても今日はなんだか小春日和ですね🌸) さて長野県初の蔓延防止が発令されましたが、ポコスタ、悩もものの様子を見ながら今のところ通常営業は続けていく予定です。 ただこれだけ広がってしまうとどうしても新型コロナの感染や濃厚接触が他人事ではありません。 また季節柄、そして今年の冷え込みでコロナ関係なく体調を崩す人も多くなっています。...
【1/10(日)】リストラティブ120:心身を整えて新しい年を始めよう(宮坂千絵)

【1/10(日)】リストラティブ120:心身を整えて新しい年を始めよう(宮坂千絵)

1/10(月)リストラティブ120:心身を整えて新しい年を始めよう リストラティブヨガでは、プロップス(道具)に身体を委ねて(5〜15分間程)リラックスさせることによって、私達が本来もっている回復力を高めていきます。プロップスに身体を支えられリラックスさせることで、仮眠やただ横になるより深いリラックス効果を得られるので、時間がない方や疲労やストレス、緊張感でなかなか夜も深く眠ることができない方などにとくにおすすめです。...

【1月】スケジュールを更新しました

今年もあと残りわずかになりましたね。 この季節は年末の忙しなさもあってかお疲れモードながら、ちょっと気を張っている人が多いような気がします。 さらには急激に冷え込んで夜なかなか寝付けなかったり、眠りが浅かったり、なんていう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 こういう時は普段動かさない方向に体を動かしたり、深くリラックスしたりして、体を緩めていくのがよいでしょう。 今月末は恒例の108回もありますし、新年は連休までいろいろとスペシャルなクラスも目白押しです。 ヨガの時間をぜひ、積極的にとるようにしてみてくださいね。...
【1月】ヨガ生理学:今井恭代

【1月】ヨガ生理学:今井恭代

ヨガ生理学 体内の器官がどういった働きをして、どうのようにかかわりあっているのかを学ぶのが生理学です。そんな生理学の観点からヨガを見たとき、ヨガ特有の呼吸や動きはいったい私たちの心身にどういった影響を与えているのでしょうか。それが理解できれば、今よりずっと日常生活をよりよく過ごすためのツールとしてヨガをもっと安全、効果的に練習していくことができるでしょう。 ※全米ヨガアライアンスRYT500選択講座※全米ヨガアライアンス継続学習対象講座(YACEP) 講座名 ヨガ生理学...