2021-12-24 | スペシャルクラス, 過去のクラス
1/10(月)リストラティブ120:心身を整えて新しい年を始めよう リストラティブヨガでは、プロップス(道具)に身体を委ねて(5〜15分間程)リラックスさせることによって、私達が本来もっている回復力を高めていきます。プロップスに身体を支えられリラックスさせることで、仮眠やただ横になるより深いリラックス効果を得られるので、時間がない方や疲労やストレス、緊張感でなかなか夜も深く眠ることができない方などにとくにおすすめです。...
2021-12-13 | スペシャルクラス, 過去のクラス
1/9(日)ヴィンヤサヨガ120:新年トラ年スペシャル! 年明け一発目のスペシャルクラスですもの、縁起よく「黄金の種」からはじまり、新年の太陽を礼拝して、14匹の動物ポーズに取り組むよ。みんな何匹みつけられるかな?14匹ぜんぶ見つけたら、とら年ラッキーアイテムをプレゼント! 講座名 ヴィンヤサヨガ120:新年トラ年スペシャル! 講師 南澤ひろみ(寅年・ポコスタ認定講師) スケジュール 1月9日(日) 12:00~14:00 料金 体験、もしくはいつものチケットに+500円 受講資格 初心者の方、どなたでも 持ち物...
2021-10-30 | スペシャルクラス, 過去のクラス
11/23(火)ヴィンヤサヨガ120:アーサナの王様ヘッドスタンド・シルシャーサナへはじめの一歩! シルシャーサナ、英語名でヘッドスタンドは数あるポーズの中でもキングオブポーズ、つまりポーズの王様といわれています。王様というだけあって普段はなかなかとらない姿勢=逆転を頭で支えている(ようにみえる)このポーズは、多くのヨガプラクティショナーにとってのあこがれのポーズです。...
2021-09-20 | スペシャルクラス, 過去のクラス
10/3(日)ヴィンヤサヨガ120:アームバランスの基本を学ぼう 日常生活で意外と少ない腕の動きが【押す】というアクションだということに気づいていますか。普段あまりしない動きのため、意識的に鍛えることをしないと筋力が低下し、転んだ時などに反射的に腕で体を支えることが難しくなります。そのためヨガプラクティスでは、腕で【押す】というアクションのポーズが多くあり、腕の筋力向上や肩周りの安定を目指しています。...
2021-09-20 | スペシャルクラス, 過去のクラス
9/23(木)アーサナ120:後屈ポーズで胸を開こう 日常の中で、後屈ポーズのように身体を反らせる動きはほとんどありません。ましてやコロナ禍で、パソコンや座っている姿勢が多いということは、猫背の姿勢でいることの方が多いのではないでしょうか。猫背の姿勢は長く続けることで、胸や肋骨周りの動きを制限し、呼吸の機能低下、内臓機能低下、心身のバランスが崩れるなど、本来機能するべきところがスムーズに働かなる可能性があります。...
2021-08-20 | スペシャルクラス, 過去のクラス
9/5(日)たまごヨガ120:たまごブロックで「不安定」から「安定」へ 私たちはヴィンヤサフローのような流れのあるクラスでポーズをとるとき、身体の隅々まで働かせるように努力しています。しかし気づかぬうちに必要なところを働かせ過ぎてしまったり、逆に働かせることができなかったりすることはないでしょうか。その結果ポーズをとっている時、身体が不安定に感じることがあります。 安定したポーズをとるためには、身体の土台=脚をしっかり作る必要があります。立位でも座位でも、その他のポーズでも常に基本は脚です。...